マイクラで迷子にならなくなる!!JourneyMapを紹介していきたいと思います。

Uncategorized

皆さんは自分の拠点を作ってから探索に行って帰る際、自分の拠点の位置を覚えてなくて、拠点に戻れなくなったことはありますか?僕はずっとなっています。ですが、同じ体験をした方にお勧めのModがあります。そのModはJourneyMapです。これは有名なmapModであり、扱いやすいです。今回はどのようなModなのかを紹介していきたいと思います。

主な特徴

・迷子にならない

今までは、座標で覚えるかエンダーパールを利用した装置で帰る方法などがありますが、初心者からしたら座標の見方などがわからない人もいると思います。ですがこのModはリアルタイムでマップを作ってくれます。さらにマップにピンをつけることができ、自分の拠点にピンを立てれば遠くに行っても自分の拠点を見つけることができます。

・Mobの位置がわかる

このModでは友好Mobや敵対MobがMapに表示されます。さらにMapの大画面で、友好Mobを表示するか、敵対Mobを表示するかを設定することができます。友好Mobは白色、敵対Mob赤色で表示されます。洞窟内で敵と戦わずに資源を回収したかったり貴重なダイヤなどを回収して、失いたくないから敵を回避して帰るということもできます。

・テレポートができる

大画面のMapのところだったりプレイ中にピンをおくことができますが、洞窟内でピンを立てたときどう入るかを忘れてしまい、結局いけなくなることもありますが、ピンを立てたところを右クリックすると、テレポートと表示されます。そのまま、テレポートを押すと、ピンをさしたところにテレポートができます。これで死んだ際にすぐに回収しに行けるようになります。

・併用できる

基本的に他のMapModも併用できますが、JourneyMapは他のModをいれていても、わかりやすく操作がしやすいです。

※入れているModはtaczです。

まとめ

このModは、迷子になりやすかったり、複雑なダンジョンを追加するModなどをいれている人にはお勧めです!そして、直感的に操作ができるので、MapModを使ったことのない人でも簡単に使えます。これはyoutubeで使われているので、この解説でわからなかったらyoutubeなどを見てみてもいいかもしれません。基本的にいろいろなModと相性がいいので、ほかのModと併用もいいと思います。

💬この記事が役に立ったと思ったら、X(旧Twitter)などで拡散&シェアしていただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました